城陽酒造☆酒蔵訪問 その③


いつもありがとうございます!

【12月のお休み☆】8日(日)・9日(月)・15日(日)・24日(火)

城陽酒造さん


蔵の中を案内して頂いた後は、試飲もさせて頂きました。
まだまだ、城陽初心者なので、楽しく試飲。

城陽酒造さんと聞くと❮梅酒❯のイメージを持たれてる方も多いかと思います。
私も飲食に出会ったっ時に初めて飲んだ梅酒が「青谷の梅」でした。
梅酒の製造販売は、1991年より、開始。
城陽酒造さんのあるエリアは、古くから梅の里と呼ばれるエリア「青谷梅林」があり、そこで「城州白」という品種を中心に栽培されています。

試飲では、梅酒2種類と宇治抹茶梅酒っていう京都ならではのコラボレーションの梅酒も楽しみました。

 

一献うるうるのミスで、始まった酒蔵訪問でしたが、蔵の皆様にとても良くして頂き、仕込みがはじまってる中で、貴重なお時間を本当にありがとうございました。

おまけ☆

蔵訪問の前にオススメして頂いた❮手打ちうどん やまびこ寺田本店❯さん!!めちゃくちゃお客様いっぱい。モッチリした食感が美味しいうどんでした。

 

一献うるうる

〒600-8401

京都市下京区東洞院松原東入ル燈籠町601-1

電話番号0753520680

【営業時間】17時~23時(お料理L.O22時 お酒L.O22時半)