地酒

菊鷹☆酒蔵訪問 その①

11月13日(日)、お休みを頂き、愛知県藤市酒造さんの「菊鷹」を訪れて来ました!!
私と「菊鷹」の出会いは、三年ぐらい前に遡ります。初めて飲んだ時は、力強い酸に特徴がある、飲みにくい部類の地酒でした。
そこからは、ハミングバード、若水、雄飛など、試す中である時ビックリするぐらい美味しく感じ、興味を持ち調べて見たら、蔵で「みりん」を作っていたり、杜氏さんの山本克明氏が前職で「山本スペシャル」と呼ばれていたり、興味深いもんばかり。
そんな中で、今回のご縁を頂いたのでした。続く☆☆

_20161114_031916

「瑞豊」は、藤市酒造さんが作る「みりん」の銘柄。

一献うるうる  〒600-8401

京都市下京区東洞院松原東入ル燈籠町601-1

電話番号0753520680

 

 

一献うるうるの地酒☆

一献うるうるでは、地酒を酒器で一合、五尺と選んで飲んで頂く事が出来ます!!
一合 180ml 900円~
五尺 90ml 450円~
で、ございます。
メニューに載ってない地酒がかなりあり、 「こんなん飲みたい!!」と「こんなんが好きだ!!」など、色々とお尋ね下さい☆☆

_20161102_200535

一献うるうる 〒600-8401

京都市下京区東洞院松原東入ル燈籠町601-1

電話番号0753520680

居谷里☆

最近飲んだ好きな地酒
長野県の北安醸造さんの「居谷里」山廃もち米純米
もち米を使用し、甘口やのにべとっと来なくて、さらりとした仕上がりで、めっちゃ美味しい☆
「居谷里」の名前の由来は、北安醸造さんの仕込み水の水源地「居谷里湿原」より。

_20161031_185217

一献うるうる   〒600-8401

京都市下京区東洞院松原東入ル燈籠町601-1

電話番号 0753520680

秋の風物詩☆

秋の風物詩☆ひやおろし続々入荷中☆☆

_20161009_063957

秋田の「雪の茅舎」齋彌酒造さんのひやおろし。ふわっとした香りと心地良い酸。山廃やとは、思えない!!!

 

一献うるうる 〒600-8401

京都市下京区東洞院松原東入ル燈籠町601-1

電話番号0753520680

風の森☆酒蔵訪問

_20161006_211551風の森「油長酒造」さんに、先月29日訪れて来ました。
自然に癒され、油長酒造さんの技術にただただ、驚かされました。ずっと知りたかった「氷結採り」も含めたくさん勉強してきました。酒作りは、まじ理科の授業やと思うわ。だけど、知れば知る程、大好きになりました。
そんなこんなですが、一献うるうるには、風の森各種取り揃えております☆

 

一献うるうる 〒600-8401

京都市下京区東洞院松原東入ル燈籠町601-1

電話番号0753520680