いつもありがとうございます。
かなり暖かくなり、過ごしやすい優しい季節になりましたよね。
4月の後半のお休みご案内です。
21日(木)
26日(火)
とさせて頂きます。
どうぞ宜しくお願い致します☆☆
一献うるうる 〒600-8401
京都市下京区東洞院松原東入ル燈籠町601-1
電話番号 0753520680
【営業時間】17時~23時
(お料理L.O22時 お酒L.O22時半)
いつもありがとうございます。
かなり暖かくなり、過ごしやすい優しい季節になりましたよね。
4月の後半のお休みご案内です。
21日(木)
26日(火)
とさせて頂きます。
どうぞ宜しくお願い致します☆☆
一献うるうる 〒600-8401
京都市下京区東洞院松原東入ル燈籠町601-1
電話番号 0753520680
【営業時間】17時~23時
(お料理L.O22時 お酒L.O22時半)
いつもありがとうございます!
【3月のお休み☆】28日(月)
3月22日(火)にやっとまん防が解除になり、一献うるうるも通常営業となりました。
営業時間 17時~23時(お料理L.O22時 お酒L.O22時半)
とさせて頂きます。ご来店の際はご予約をお願い致します。
いつもありがとうございます。
2月の一献うるうるのお休みは、23日(水)
3月前半のお休みは、3日(木)・14日(月)・15日(火)
とさせて頂きます。3月6日まではまだ、「まん防」期間中なので、時短営業ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
高知県の日本酒。
高知と言えば、酒豪の多いイメージ。
四国の結婚式に言った時に、めっちゃみんなお酒飲むやん!!って、思った記憶があります。
「べく杯」と言う穴の空いた独自の酒器があったり、穴が空いてるから、そこを指で押さえないと、お酒溢れる訳やし。先が尖ったおちょこがあったりして、テーブルに置けないやんとか。
高知県のお酒文化、面白すぎます。
そんな高知県の日本酒と言えば、キレのある辛口のイメージ。
そして、酵母の開発がとても進んだ県と言うイメージもあります。高知県独自の酵母って、こんなに色々あるんだなと。
【高知酵母AC-95】と言う酵母を使った日本酒。
【AC-95】カプロン系(リンゴの様な香り)とイソアミル系(バナナの様な香り)の両方の特性を持った酵母。
高知県香南市 高木酒造さん「豊能梅 G×A 純米吟醸 黒ラベル」
G→【吟の夢】って言う高知県のお米
A→【AC-95】
高知県のお米と高知県の酵母を使用した日本酒。
フルーティで深みのある濃くがあって、でもどこかスッキリ部分もある旨口タイプ。はじめて飲んだ時、高知県のお酒のイメージ壊されたなぁと。
甘味もあるけど、酸味感じられるので、「とりから」とかしっかりしたお料理にも合わせられるお酒。
高知県の日本酒面白いです。と言うか、高知行きたいな。早くコロナどうにかならんものかと思う日々。
一献うるうる、2月22日で8周年です。いつもありがとうございます。
一献うるうる 〒600-8401
京都市下京区東洞院松原東入ル燈籠町601-1
電話番号0753520680
営業時間 17時~21時(お料理L.O20時 お酒L.O20時半)
【アクセス】
地下鉄烏丸線「四条駅」5番出口から徒歩5分
阪急烏丸線「烏丸駅」から徒歩5分
地下鉄烏丸線「五条駅」から徒歩5分
宮城県 男山本店さん「美禄〈冬〉特別純米 真冬の生貯蔵 瑞雪の雪あかり」
美禄シリーズ冬version。冬期限定商品。
真っ白なラベル。
どこに文字が書いてあるのか、パッと見てもわからないけど、
よく近づいて見ると、わかります。
写真撮る時に実に難しいラベルやん。
このお酒は、宮城県大崎耕土で育まれた農薬・化学肥料不使用栽培のササニシキ100%使用。
「東の横綱ササニシキ、西の横綱コシヒカリ」とも言われ、食べるお米の代表的ブランドだったんだけど、病気や寒さに弱くって、年々生産量が減っているとの事。
その食用米を使用して、造られた日本酒です。
日本酒を醸す時、基本的に「酒米」を使用します。
「酒米」と「食用米」の主な違い
①大きさ。
酒米は一般的なお米と比較して、米の粒が大きい。精米の時に粒が小さいとすぐ砕けてしまう。
②心白
酒米は心白の占める割合が大きい。タンパク質の含有量が少ない。
③醸造適正
醸造のしやすさ。
と同じお米でもこんな違いがあるのです。
食用米に含まれるタンパク質、脂肪はご飯として食べる際は旨味になるけど、お酒になると苦味や雑味として現れてしまうのです。
宮城県の日本酒は、ササニシキを使用している蔵が多いですよね。
ササニシキな軟質米で酒造りには難しい一面があるとの事。
この美禄〈冬〉は、その分、優しい甘さとふくよかな旨味が口の中にブワッと広がる感じが味わえます。
日本酒って、お米の出来で、大きく味が左右される面白い存在。
去年は硬く溶けにくい!!って、言われていて、今年は溶けやすいそうなので、その辺りも毎年楽しめますよね。
色々と新酒も届いています。ご予約お待ちしております。
一献うるうる 〒600-8401
京都市下京区東洞院松原東入ル燈籠町601-1
電話番号0753520680
営業時間 17時~23時(お料理L.O22時 お酒L.O22時半)
1月のお休み☆☆11日(火)・18日(火)・19日(水)・20日(木)
【アクセス】
地下鉄烏丸線「四条駅」5番出口から徒歩5分
阪急烏丸線「烏丸駅」から徒歩5分
地下鉄烏丸線「五条駅」から徒歩5分
いつもありがとうございます。
前回更新したのが、8月末なのでかなりご無沙汰してしまいました。
早いもので、今年ももう終わり。
2021年も一年の大半を自粛していたら、終わった所があります。
年末の営業ですが、25日(土)がお休みを頂いておりまして、その先は休まず営業とさせて頂きます。
12月22日(水) 空席あり
12月23日(木) 満席
12月24日(金) 終日貸し切り
12月25日(土) お休み
12月26日(日) 満席
という営業状況です。ご来店の際はご予約をお願い致します。
☆冬のオススメ☆
寒くなって来たので、燗酒も色々とご用意しています。
群馬県 土田酒造さん「誉国光 山廃特別純米 金ラベル」
愛知県 澤田酒造さん「白老 常温3年熟成 キングジョーラベル」
京都府 白杉酒造さん「白木久 GACHAMAN 無濾過生原酒」
一献うるうる 〒600-8401
京都市下京区東洞院松原東入ル燈籠町601-1
電話番号 0753520680
営業時間 17時~23時(料理L.O22時 お酒L.O 22時半)
いつもありがとうございます!
緊急事態宣伝中の現在、17時~20時までの営業です。
L.Oは、19時で、お酒の提供はしていません。
一応、9月12日(日)の予定ですが、この日程で収まるのか、そうでないのかと言った所です。
今年1年は、こんな風に自粛なのかもしれませんが。
京都市の認証制度取りました!!!
【9月前半のお休みは、13日(月)です。】
どうぞ宜しくお願い致します。
一献うるうる 〒600-8401
京都市下京区東洞院松原東入ル燈籠町601-1
電話番号0753520680
【アクセス】
地下鉄烏丸線「四条駅」5番出口から徒歩5分
阪急烏丸線「烏丸駅」から徒歩5分
地下鉄烏丸線「五条駅」から徒歩5分
いつもありがとうございます。
京都市にまん延防止等重点措置が発令されました。
31日まで、店内のお酒の提供はしていません。
色々とシステムが変わりますが、どうぞ宜しくお願い致します。
8月後半のお休み
16日(月)
17日(火)
30日(月)
31日(火)
とさせて頂きます。
お盆休み中は営業です。
一献うるうる 〒600-8401
京都市下京区東洞院松原東入ル燈籠町601-1
電話番号 0753520680
【営業時間】17時~20時(L.O19時ぐらい)
お酒の提供はしていません。
【アクセス】
地下鉄烏丸線「四条駅」5番出口から徒歩5分
阪急烏丸線「烏丸駅」から徒歩5分
地下鉄烏丸線「五条駅」から徒歩5分
いつもありがとうございます!
まん防も解除され、お酒の提供も出来る様になり、少しずつですが、日常を取り戻しつつある一献うるうるです。
先週末の4連休には、たくさんの懐かしいお客様にお会いする事が出来、有難い事に満席をありがとうございました。
宝くじに当選したら、うるうるの近くに引っ越しして来るのに、、、、と。嬉しいお言葉。
わちゃわちゃと楽しい週末でした。
8月のお休みですが、
2日(月)
16日(月)
17日(火)
とさせて頂きます。
8月に入り、コロナの影響で時短がどのような形になるのか、まだ不明ですがお盆もゆるりと営業です。
また、どうぞ宜しくお願い致します。
夏酒☆
秋田県 秋田醸造さん「ゆきの美人 夏しぼりたて生酒」純米吟醸
四季醸造の蔵元さん。年間通して新酒をお届けする事が出来ます。そんなゆきの美人の夏酒です。
一献うるうる 〒600-8401
京都市下京区東洞院松原東入ル燈籠町601-1
電話番号 0753520680
【アクセス】
地下鉄烏丸線「四条駅」5番出口から徒歩5分
阪急烏丸線「烏丸駅」から徒歩5分
地下鉄烏丸線「五条駅」から徒歩5分
いつもありがとうございます。
6月前半の一献うるうるのお休み☆
2日(水)
9日(水)
とさせて頂きます。
現在、京都府に緊急事態宣言が発令されており、5月31日までの予定ですが、これは確実に延長だろうなぁと。
医療現場の事を思うと、まだ自粛が妥当なんだろうけど、お酒をせめて解除して欲しい。
そんな訳で営業時間は、17時~20時で、お酒の提供はしていません。
通常のメニューと違い緊急事態宣言中は、定食スタイル【晩ごはんうるうる】を営業しています。
▼日替わりセット 1300円
本日のメイン、サラダ、おばんざい、ごはん、ごはんのおとも、赤だし
▼鍋焼きカレーセット 1300円
鍋焼きカレー、サラダ、ごはん
▼ちょっと豪華な晩ごはん 2000円
お魚orお肉が選べます、おばんざい、サラダ、湯葉料理、ちりめんごはん、赤だし
とこんな感じで営業しています。
のんあるレモンレモンチューハイ 500円
うるうる的ラッシー 500円
ノンアルコールドリンクも色々と開発しています。それも一緒に楽しんで頂けたらなと。
いつまで続く事やら、、、、、ですが、今しか出来ない事をしっかりやる。そんな感じです。
一献うるうる 〒600-8401
京都市下京区東洞院松原東入ル燈籠町601-1
電話番号0753520680
【アクセス】
地下鉄烏丸線「四条駅」5番出口から徒歩5分
阪急烏丸線「烏丸駅」から徒歩5分
地下鉄烏丸線「五条駅」から徒歩5分
5月のお休み☆6日(木)・19日(水)とさせて頂きます。どうぞ宜しくお願い致します。
そして、4月25日(日)から緊急事態宣言が発令されました。
1週間ごと位でコロコロ変わる展開について行ける人はいるのかなぁ。
緊急事態宣言に伴い、アルコール類の提供は自粛です。ノンアルコールでごめんなさい。
期間 4月25日~5月11日
営業時間 17時~20時(L.019時)
お客様にはご迷惑をおかけ致しますがが、ご理解とご協力をどうぞ宜しくお願い致します。
一献うるうる 〒600-8401
京都市下京区東洞院松原東入ル燈籠町601-1
電話番号 0753520680
【5月のお休み☆】6日(木)・19日(水)
【アクセス】
地下鉄烏丸線「四条駅」5番出口から徒歩5分
阪急烏丸線「烏丸駅」から徒歩5分
地下鉄烏丸線「五条駅」から徒歩5分