クリスマスの飾付け☆

一献うるうるは、あまりクリスマスぽくないお店ですが、少しクリスマスぽくしてみました!!

_20161207_192612

_20161207_175838

忘年会のお席の空き状況ですが、平日はまだ穴の日がございますので、ご予約お待ちしております。

一献うるうる 〒600-8401

京都市下京区東洞院松原東入ル燈籠町601-1

電話番号0753520680

12月のお休み☆4日(日)、11日(日)でございます。年内は休まず営業致します。

12月のお休み☆

一献うるうるの12月のお休みは、4日(日)・11日(日)でございます。年内は休まず営業しておりますので、ご来店お待ちしております☆☆

_20161130_203847

宴会コースの飲み放題内容が新しくなりました!!

一献うるうる 〒600-8401

京都市下京区東洞院松原東入ル燈籠町601-1

電話番号0753520680

満席☆26日(土)

11月26日(土)、お席ご予約で満席でございます。
27日(日)、臨時休業致します。重ねてごめんなさい。

_20161126_042255

一献うるうる 〒600-8401

京都市下京区東洞院松原東入ル燈籠町601-1

電話番号0753520680

12月のお休み☆4日(日)・11日(日)  年内休まず営業致します☆

 

 

鳳凰美田 完熟もも☆

一献うるうるにやって来ました!!大好きな「鳳凰美田 完熟もも」
こんな美味しい桃のお酒はないと思う。瑞々しいジュワとした桃の果肉感。子どもの頃、大好きだった「ネクター」みたいやねん。
特許技術を用いて製造されています。
デザート感覚でも楽しめるので、是非!!

_20161126_040921

一献うるうる  〒600-8401

京都市下京区東洞院松原東入ル燈籠町601-1

電話番号0753520680

 

雨垂れ石を穿つ☆

萩乃露 特別純米 十水仕込 三種揃い踏み!!

「十水仕込」は十石の米に対して十石の水という1:1の造りで、江戸時代に行われていた手法。

_20161121_064032

もう、めっちゃ美味しいです!! 火入れは、燗酒にするとこれまたびっくりピッタリ。

一献うるうる 〒600-8401

京都市下京区東洞院松原東入ル燈籠町601-1

電話番号0753520680

 

 

菊鷹☆酒蔵訪問 番外編

藤市酒造さんでは、みりんも仕込んでいて、これまた凄い!!

_20161118_063701

みりんを搾る機械

_20161120_043256

パッと見たらお醤油にしか、見えん。4年に一度の仕込みで、熟成しております。味はびっくりするぐらい甘い。これ、アイスクリームにかけても美味しいじゃないかなぁってぐらい甘い。みりんは、これからも一献うるうるのお料理に、ちょこちょこ使っていきます!!    終わり☆☆

一献うるうる 〒600-8401

京都市下京区東洞院松原東入ル燈籠町601-1

電話番号0753520680

 

 

菊鷹☆酒蔵訪問 その③

蔵の中を案内して頂いた後は、試飲を!!
一献うるうるでは、生ばかり取り扱っていたので、火入れは初体験☆どれも存在感たっぷりで、心地良い酸が楽しめました。やっぱり菊鷹は美味しい。

_20161118_065730

色んな事を学べた酒蔵訪問でした。お酒は奥が深く知れば知る程、好きになります。

一献うるうる 〒600-8401

京都市下京区東洞院松原東入ル燈籠町601-1

電話番号0753520680

 

 

菊鷹☆酒蔵訪問 その②

藤市酒造さんは、明治5年創業の蔵元さんで愛知県の稲沢市にあります。稲沢市は江戸時代に美濃路の稲葉宿が置かれた所。
レトロな建物好きな私は、入り口からテンションが上がります。入り口は、右に帳場、左に売り場ぽい所があり、そのまま進むと住居スペース、ふわっと明るくなる中庭。その奥が醸造場。
加藤専務と山本杜氏に蔵の中を、案内してもらいました。仕込みがはじまっており、醪と麹のいい香りが立ち込めています。

_20161114_063717

_20161114_063731

_20161114_063747

_20161114_063814

こんなにも沢山見せて貰えるなんて、感激でした。続く☆☆

一献うるうる  〒600-8401

京都市下京区東洞院松原東入ル燈籠町601-1

電話番号0753520680

菊鷹☆酒蔵訪問 その①

11月13日(日)、お休みを頂き、愛知県藤市酒造さんの「菊鷹」を訪れて来ました!!
私と「菊鷹」の出会いは、三年ぐらい前に遡ります。初めて飲んだ時は、力強い酸に特徴がある、飲みにくい部類の地酒でした。
そこからは、ハミングバード、若水、雄飛など、試す中である時ビックリするぐらい美味しく感じ、興味を持ち調べて見たら、蔵で「みりん」を作っていたり、杜氏さんの山本克明氏が前職で「山本スペシャル」と呼ばれていたり、興味深いもんばかり。
そんな中で、今回のご縁を頂いたのでした。続く☆☆

_20161114_031916

「瑞豊」は、藤市酒造さんが作る「みりん」の銘柄。

一献うるうる  〒600-8401

京都市下京区東洞院松原東入ル燈籠町601-1

電話番号0753520680