お知らせ

12月24日(日)☆お休み☆

 

12月24日(日)は、一献うるうるはお休みとさせて頂きます!!ごめんなさい。
週末は、満席のためたくさんお断りしてしまって、申し訳ありませんでした。

【年末年始のご案内】
25日~31日 休まず営業致します。
元旦 お休み
2日~7日 通常営業
8日、9日 お正月休み
とさせて、頂きます!!

毎日、18時よりopenしておりますので、ぜひぜひいらして下さい!!!!!
美味しいお酒とともにお待ちしております☆

一献うるうる 〒600‐8401
京都市下京区東洞院松原東ル燈籠町601‐1
電話番号 0753520680

11月30日(木)☆お休み☆

一献うるうるは、11月30日(木)お休みとさせて頂きます!!
12月1日(金)、2日(土)は、まだお席の空きがございますのでご予約お待ちしております☆

笑四季酒造さんにお伺いした後に行ったお昼ごはんのお店。
市場の中にあって、激安でした!!! 海鮮丼が有名らしいですが、、、カニちらしです。

 

一献うるうる 〒600‐8401
京都市下京区東洞院松原東ル燈籠町601‐1
電話番号 0753520680
【12月のお休み☆】3日(日)・24日(日)

11月24日(金)・25日(土)☆満席☆

11月24日(金)・25日(土)、両日とも満席です。ごめんなさい。
来週はまだお席の空きがございますので、ご予約お問い合わせお待ちしております。

 

21日(火)に滋賀県の蔵に行って来ました!!
今回3つの蔵に。少しずつ酒蔵訪問記書いて行きます。3つともめっちゃ個性があって面白かったです。

 

一献うるうる 〒600‐8401
京都市下京区東洞院松原東ル燈籠町601‐1
電話番号0753520680
【11月のお休み☆】30日(木)

11月7日(火)☆お休み☆

不定休の一献うるうるは、11月7日(火)お休みとさせて頂きます!!

今週末は、まだお席の空きがございますので、ご予約、お問い合わせ、お願い致します!!

写真は、前回の酒蔵訪問の話で書いた畑(はた)の棚田で作られたこしひかりを使った「萩乃露 里山 純米吟醸 旨々にごり」

そうそう萩乃露の福井弥平商店さんは、当主は「弥平」を襲名するそーです。この襲名は歌舞伎とかとは違って、本名が「弥平」になる襲名なんだって。

 

一献うるうる 〒600‐8401
京都市下京区東洞院松原東入ル燈籠町601‐1
電話番号 0753520680
【11月のお休み☆】7日(火)・21日(火)・30日(木)

10月31日(火)☆お休み☆

一献うるうるは、10月31日(火)お休みとさせて頂きます!!ごめんなさい。

10月もたくさんの皆様ご来店ありがとうございました。
【11月のお休み☆】
7日(火)

21日(火)

30日(木)
秋の宴会・忘年会の下見会などなど、ご予約、お問い合わせ、お待ちしております。

明日は、滋賀県の蔵に行って参ります。あたしの念願叶う感じです!!
帰って来たら、また酒蔵訪問の記事書きます☆

 

一献うるうる 〒600-8401
京都市下京区東洞院松原東入ル燈籠町601-1
電話番号 0753520680

10月7日(土)☆お席残りわずか☆

10月7日(土)、お席の空きが残りわずかです。土曜日ですし、早くうまってしまう場合もございますので、ご予約お待ちしております☆☆

6日(金)より、宴会コースの★飲み放題★の内容が、新しくなりました。

一献うるうるのコースは、
日曜~木曜限定☆一献うるうるお得コース 4000円(全8品)
安心ご予算コース 4500円(全9品)
一献うるうるおすすめコース 5000円(全10品)
こだわり京都食材が楽しめるコース 5500円(全10品)

すべて、飲み放題付きのお値段で、2日前までにご予約お願いしています。
詳しくは→【ぐるなび】http://r.gnavi.co.jpを。

新しい飲み放題の仲間 秋田県 齋彌酒造「雪の茅舎 山廃 純米」

 

 

一献うるうる 〒600ー8401
京都市下京区東洞院松原東入ル燈籠町601-1
電話番号0753520680
【10月のお休み☆】9日(月)・31日(火)

10月1日(日)☆お休み☆

一献うるうるは、10月1日(日)お休みとさせて頂きます!!
先週末は、たくさんお断りしてしまい、ごめんなさい。

秋の宴会シーズン、ご予約お問い合わせ、お待ちしております☆☆ お二階のお座敷、12名様より貸し切り可能です!!(20名様ぐらいのお部屋)

 

兵庫県 此の友酒造さんの「KAKOYA BROWN 純米酒 山田錦」ひやおろしです。まろやかで熟成感たっぷりです!!

一献うるうる 〒600-8401
京都市下京区東洞院松原東入ル燈籠町601-1
電話番号 0753520680
【10月のお休み☆】1日(日)・9日(月)・31日(火)

秋の風物詩☆

この時期しか飲めない「ひやおろし」続々、登場しております。
小さな秋を発見に来て下さい☆

【空席情報】
23日(土) 空席あり

24日(日) 空席あり

25日(月) 空席わずか

26日(火)  カウンター席2席のみ空席あり

27日(水) 空席あり(お座敷個室も空きあります)

28日(木) 空席わずか

29日(金)  空席わずか

30日(土)  空席あり

と少しご予約が取りにくくなって来ております。早い目のお問い合わせ、ご予約頂けるとありがたいです!!

 

一献うるうる  〒600-8401

京都市下京区東洞院松原東入ル燈籠町601-1

電話番号 0753520680

【10月のお休み☆】1日(日)・9日(月)・31日(火)

 

 

 

9月11日(月)☆お休み☆

不定休の一献うるうるは、9月11日(月)お休みとさせて頂きます!!ごめんなさい。

あたしが、ずーっと行きたかった七本鎗さんに酒蔵訪問に行ってきます。楽しみで仕方ありません。

今週はまだまだ、お席の空きがございますので、ご予約お待ちしております。

ひやおろしが続々登場!!

まだまだ、暑いけど、ひやおろしが登場すると、秋なんだなぁと思います。この時期しか楽しめないお酒を飲みにきて下さい。

京都 京丹後 木下酒造さんの「玉川 ひやおろし 自然仕込 本醸造(山廃)」
飲めば飲む程、深みがあるお酒。手燗で温度をあげるとまた違った味が楽しめます。

【ひやおろし】とは??
「冷や」のまま「卸す」が語源。
春に搾ったお酒を秋まで熟成させて、出荷するお酒。後、「火入れ」と言われる加熱処理にも特徴があって、通常、お酒は二度火入れが行われます。ひやおろしは、搾った後火入れは一回のみ。程よく熟成したお酒の登場です。

 

 

一献うるうる 〒600-8401
京都市下京区東洞院松原東入ル燈籠町601-1
電話番号 0753520680